パープルクィーン【小梅】 アイコン 和×夢 nagomu farm

パープルクィーン【小梅】


『パープルクィーン』とは?


『パープルクィーン』とは、

和歌山県の『JA紀南』だけで生産販売される小梅品種

その特徴は、【果皮の色付き】です。

果肉や果皮の地色は【緑】ですが、

日照により果皮が【紫色】に色濃く着色します。

 

【梅シロップ】/【梅酒】に利用すると、

果皮色素がにじみ出て、美しい赤色の液体になります。

また独特のイイ香りを放ち、香りが強く感じられます。

 

大体5月下旬~6月上旬の期間に収獲され、

JA紀南を通じて全国の量販店や通販購入者に届けられます。

まだまだ生産量が少なく、稀少な代物です。

 

※2017年現在

 JA紀南管内栽培面積:約23ヘクタール

      青果流通量:約50トン  


当園栽培パープルクィーン【H28.5.17撮影】
当園栽培パープルクィーン【H28.5.17撮影】

『パープルクィーン』の歴史


1982年【昭和57年】

田辺市中三栖の梅農家【廣畑 治】氏によって、

小梅『白王』の【枝変わり】として発見される

 

1996年【平成8年】

『パープルクィーン』として

品種登録および商標登録【第5132377号】される

 

2005年【平成17年】

【廣畑 治】氏が所有する育成権を『JA紀南』に譲渡

『JA紀南』によって

【個性化商品】としてブランド化が進められている


当園栽培の『こだわり』


当園の『パープルクィーン』は、

【谷あい】園地で約30本を栽培してます。

 

果皮の【着色度】が魅力の品種なので、

日照不足【悪条件】を2つの手法を用いて

品質向上に努めています。

 

 壱. メイク処理【摘心処理】

   4月中下旬頃

   果実上部の日照の妨げとなる新芽を刈り取り

 

 弐. レフ板対応【タイベックマルチ被覆】

   5月上中旬頃

   タイベックマルチを【座布団】方式で被覆

   収獲日前の10日間程度を目安に、

   日照の反射による果実下部の着色を図る

 

◆摘心処理 :日照条件の確保

◆マルチ被覆:日照を反射させて下部から光を当てる

2つの処理が相まって【着色向上】に繋がってます


メイク処理【摘心処理】 パープルクィーン 和×夢 nagomu farm
レフ板【マルチ被覆】 パープルクィーン 和×夢 nagomu farm

facebook投稿【旬感句】


旬感句【2017】 3投稿




旬感句【2016】 2投稿



※写真をタッチすると、facebook投稿ページにジャンプします